令和3年11月14日 出屋敷町地車修理お披露目曳行
令和3年11月14日は土生瀧町地車の昇魂式を見た後は泉大津市出屋敷町に移動しました。
10時の出発直前に到着しました。
声をかけてもらったので記念撮影をしました。
10時、だんじりが出発しました。水色のマスクはハチマキの色とお揃いですね。
右折しました。
楽笑家の横から出てきました。楽笑家は池尻町の後輩のお店です。ランチもやっています。みなさんよろしくお願いします。
すぐ横の斜めの道に入っていきました。
セブンイレブン近くに出てきました。
左折のやりまわし
再び、村中の道を曳行しました。
小さな子供がお母さんに抱っこされながら、だんじりを見つめていました。
再びセブンイレブン近くに出てきて
今度は直進して神社方向へ
人よけをして鳥居前で記念撮影をしていました。便乗してその横から撮りました。
28日の祭人コンペの幹事さんです。
出発しました。
勢いをつけて
やりまわし
再び楽笑家前。
右折して大阪方向へ進みました。
楽しんでますね。修理した地車、やっとお披露目曳行できましたね。
しばらく大阪方面に進みました。
左折して海方向へ
左折して和歌山方向へ
この後、しばらく休憩となりました。
休憩が終わり再出発です。
先頭は綱をぐるぐる巻きにされて重たそうでした。
今度はもう少しアップで。
岸和田型のだんじりと比較すると、大屋根と小屋根の段差が低い造りになっております。
小屋近くまで帰ってきました。
小屋前で盛り上がっていました。
団長の胴上げ
鳴り物係をアップで撮りました。なかなか渋い表情ですね。
最後に会長の挨拶でしめました。
以前公開した彫り物詳細記事はこちらです。よかったら、あわせてご覧ください。
http://matsurisyaraku.com/osaka/hamahachi/deyashiki-top/dewyashiki-horimono/
コロナで延長になっていたお披露目曳行がやっとできてよかったですね。関係者の皆様、おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。