令和7年9月28日 高石だんじり祭り 試験曳き編 その5

(広告)

今回の記事は令和7年9月28日に行われました高石だんじり祭りの「試験曳き編 その5」です。南海本線海側の様子をご覧ください。

この時間帯はライフ前が大人気のようですが、人が多くて撮りにくいので撮りやすいセブンイレブン前で撮りました。

今年から下だんじりの綾井

北新町

元町

高師濱

北村

高磯

チーム忠岡

この通りで休憩するだんじりがあり複数のだんじりを1枚の写真に納めることができます。たしかこの時、左の歩道の上にスマホが落ちてるを発見しました。

小高石

たまに複数台の写真を納めたくてセブンイレブン前から移動して撮りました。

セブンイレブン前に戻ってきて新村

小園が線路の反対側から直進で降りてきました。

羽衣

北村

東羽衣は左折。セブンイレブン前は右折のやりまわしが多いのですが、たまに左折するだんじりがあります。

綾井も左折

15時30分過ぎなので時間的に帰っていったのかもしれませんね。

たくさんのだんじりを1枚に納めたくて再び移動して撮りました。

北新町

何回も私が前を行ったり来たりするので、
私「(だんじりが)並んでるところを撮りたくて」と説明したら
チーム忠岡「じゃあ並びますよ」

私「いやいや、そうじゃなくって(笑)」

高磯

元町

だんじりが!並んでます(笑)

高師濱

4台写すことができました。

行ったり来たりしてたら、南のTシャツを来た女性が「スマホ落とした!」と会話してたので、「さっきこの先の歩道の上でみかけました」と教えてあげました。一緒に行って場所を説明しようと思いましたが途中でいろいろ捕まって撮影してたので、探してる人を見失いましたが、無事にみつかったようで良かったです。

小高石

元町

北新町

北村

高磯

小高石

「祭人・祭華編」へ続く

Follow me!