令和7年7月26日 太子山田の夏祭り(午後曳行 西町OBタイム編)
今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年7月26日 太子山田の夏祭り(午後曳行 西町OBタイム編)」です。
西町の午後はOBタイムから。青年会がつくポジションに保存会のメンバが入って曳行しました。


一番暑い時間帯、こたえます。前枠には兄弟揃い踏み

太子町のラオウ?「我が祭り人生にいっぺんの悔いなし!」

後梃子は青年会

レディースはいつも通りのポジションで

レディースのオールドメンバ。おばレディ?

楽しそうですね。

幕の前を通過

バス停前を通過し

献灯台のところを右折して

横断幕のところで向きを変えました。

そしてしばらく進んだ後、左右に横揺らしをしました。前枠センターの祭人の表情をお楽しみください。

歯をくいしばり

叫びました。

再び歯をくいしばり

必死にこらえて

歯をくいしばりながら前へと進んでいきました。

激しく横に揺らしています。


途中、駐車場にバックで入れて休憩となりました。

休憩後の再出発。屋根の上や、前枠の祭人が交代していました。

OBタイムも残り約半分

献灯台のところを左折しました。

笑顔で団扇を左右に降っていました。


前枠から鳴り物に、さっきの必死の顔はどこいったのでしょうか。笑顔満開!

バス停前を通過し

幕の前も通過し


集会所前最後のカーブ


集会所まで戻ってきました。

大工方OBも笑顔

大いに盛り上がっていました。笑顔の絶えないOBタイムでした。表情のアップは祭人・祭華編で公開させていただきますのでもうしばらくお待ちください。

「午後曳行 石屋集合編」へ続く