令和7年7月26日 太子山田の夏祭り(午前曳行編 その1)
もうすぐ岸和田祭りというのにまだ夏祭りの未公開記事がたんまり残ってしまっています。だいたい日付順に公開しているのですが、やっと太子町の公開準備が整ってきたので順番前後しますが太子山田の夏祭りの記事を先に公開させていただきます。
26日の撮影開始は私と同じイメージカラーが赤の西町からスタートしました。7時過ぎ、出発前のご挨拶

挨拶が終わると小屋から集会所前へとだんじりを移動させました。

西町が停まった後、永田町の小屋から集会所までの移動を見ようと思って向かいましたが既に集会所前に到着していました。

ということでホームポジションの西町に戻りました。
出発に先立ち保存会会長のご挨拶

青年会会長のご挨拶

西町三輪バギー隊

予定通り8時に出発しました。

幕の前を通過

バス停付近で永田町と出会いました。

この後はしばらく永田町について行きました。


そして次に向かったのが大道町、竹内街道を小屋方向に下ってきていました。


街道沿いは昔ながらの趣のある大きな家が多かったです。


竹内街道を左折しました。


次に向かったのが東條

出発前に今年の祭りで卒業する女頭に記念品が贈られていました。

そして東條が出発しました。


そろそろ西町が六枚橋に向かう頃なので急いで移動しました。新道のファミマ前で合流できました。

新道での横揺らし


六枚橋でのやりまわし



前を下げ蛇行しながら進みました。


太子町役場へ入っていきました。


ここで休憩となりました。暑いので子供たちは氷に群がっていました。

「午前曳行編 その2」へ続く