令和7年7月26日 太子山田の夏祭り(午前曳行編 その3)

(広告)

今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年7月26日 太子山田の夏祭り(午前曳行編 その3)」です。

後屋町が旧JAの駐車場に到着しました。

続いて東條町も旧JAの駐車場に到着しました。舟型のだんじり2台が揃いました。

これで旧JAの駐車場に後屋町、永田町、東條町の3台のだんじりが揃いました。

3台で盛り上がっていました。

3町で記念撮影をしました。

まず永田町が動き出しました。

大きく横に揺らしています。

急な坂道を登っていきました。

後屋町の子どもはここでも楽しそうにシャボン玉を作っていました。

右下の子ども、気合いの入った髪型してますね。

しばらくして後屋町が動き出しました。

坂道を上がっていきました。

かなり急な坂道です。坂道の下からローアングルで

最後に出発したのが東條町

東條町は向きを変え

166号線のほうから帰っていきました。

3台のだんじりがいなくなった後(というか近くで待たされていたというのが正解ですが)、大道町のだんじりが駐車場へやってきました。

坂下からローアングルで

坂道をおりきって、駐車場内で向きを変えました。

大道のイメージカラーは緑

大道町の緑が周りの景色に溶け込んでいました。

そろそろ昼時になりました。私はホームポジション赤の西町に向かいました。

午後の曳行記事へ続く

Follow me!