令和7年7月19日 城東鴫野だんじり夏祭り (永田町編)
今回の記事は令和7年7月19日に行われました城東鴫野だんじり夏祭りで永田町を撮影した時の様子をお伝えします。この日は朝から城東区鴫野で八剱神社の宮入りを撮影しましたが永田町は来てなかったの撮影できていませんでした。宮入り撮影後は鶴橋界隈に移動して猪飼野、鶴橋、勝五、岡、ひめこそと撮影し、再び城東区鴫野へ戻ってきました。
永田町の小屋付近をうろつき、永田町を発見しました。

類似写真ですが微妙に違うのでもう1枚。「7つの間違い探し」みたいです。

だんじりの前でアピールする祭人

気づいたのでアップで


鳴り物の祭華さん。ブログ初期の頃から登場してもらってます。

写真が明るくなってると思いますが、日差しがかなりきつかったです。

夏祭りの昼間は法被着れませんね。Tシャツで十分ですね。接触冷感生地とか空調法被もそろそろ増えてくるかもしれませんね。


だんじりをゆっくり前に出し

右折しました。

再びアピール

もう1回アップでどうぞ

しかし暑かった

若手メンバも頑張ってました。


人は少ない目。暑い中大変そうでした。

夜になったら人が少し増えるのかもしれませんが、土曜日といえども昼間はなかなか人が集まらないようです。


日差しが強いので日焼けしちゃいそうですね。

関係者の皆様、暑い中お疲れさまでした。