令和7年7月17日 熊野大神宮 夏季大祭(大今里・東今里地車巡行 その3)

(広告)

今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年7月17日 熊野大神宮 夏季大祭(大今里・東今里地車巡行 その3)」です。

東今里が終わったので再び熊野大神宮に戻り大今里を観に戻ってきました。

だんじりは据え置きで、お囃子をしていました。

21時50分になりました。そろそろ小屋に入れそうです。

寛っさんのお腹が異常に出てるように見えますがカバンですね。

鳥居の方へ向かうようです。

鳥居前に到着、ん?足の角度がおかしいような

こけちゃいましたね。事故博行きですね(笑)

石畳の上を数回往復しました。

楽しそうですね。

鳥居手前まで急接近

だんじりをバックさせ

ダッシュ

手打ちをしました。

だんじりをバックさせました。

盛り上がりながら小屋方向へ

22時前に小屋へ納まりました。

だんじりを小屋に納めた後、お囃子と龍踊りで盛り上がっていました。

最後は手打ちで締めました。

東成区のだんじり好きといえばこのお方、寛っさん

「祭人・祭華編」へ続く

Follow me!