令和7年7月16日 加美北東だんじり祭り(曳行編)
令和7年7月16日は加美北東メインの撮影日でした。13時目標で向かいましたが少し遅れて現地に到着しました。小屋の敷地から出て出発するところでした。


「地車通り」と呼ばれる通りがありました。

東大阪のような町工場のような雰囲気。それもそのはず、この辺りは東大阪市と隣接していますし、曳行コースの一部は東大阪市をかすってると思います。


前のだんじり小屋の前を通過しました。だんじり小屋の前の通りだから地車通りなんでしょうね。



このスズキの看板、既視感があります。実家の店の看板と同じような感じ

まるでリングのロープに上ってる相撲取り、もとい、プロレスラーのようですが、そういえば女子プロ好きでしたね。

だんじりは左折しました。

ビデオとカメラの二刀流。地車撮影界の大谷翔平?そんないいもんではありません。

ご祝儀が出たようです。

ここでは激しくシャクリました。

その理由がわかれば加美北東マニアです。

再び動き出しました。


しばらく進んだところでもシャクリました。


ここは一旦左折して

バックして手打ちをしました。

その後、北上しました。

だんじり撮影に行くと必ず出会う左藤さんのポスターが貼ってありました。左藤さんも「また赤い服の人来てるな」と思っていることでしょう。



ここで休憩となりました。



休憩になったので私はこのタイミングで一旦生野八坂の撮影に行き、夕方に戻ってきました。戻ってきてからの様子はまた後ほどアップさせていただきますので、もうしばらくお待ちください。