令和7年7月5日 育和だんじり祭り(午前編 その1)

(広告)

今回の記事は令和7年7月5日に行われました育和だんじり祭りの清祓いから市場入場までの様子をご覧ください。

9時頃に小屋前に行きました。ちょうどお祓いをしているところでした。

祝詞奏上

四方祓い

切麻散米

玉串奉奠

宮本の竹。岸和田市から提供したものです。今年からライバルの白浜のパンダがいないので選び放題です。

出発前の記念撮影。撮影は杭全神社宮前のカメラ屋さん。ちなみに私とは全く関係ありません。

9時50分そろそろ出発です。肩を入れだんじりの向きを変えました。

そしてほぼ10時に出発しました。

小屋前の道は25号線、車の交通量が多いです。

少し西に進み。ファミマの所で180°向きを変えました。

最初は曳き綱をつけずに、だんじりの周りにいる人で動かしていました。

25号線から今里筋へと入っていきました。

今里筋を少し北上します。

百済駅前交差点のラーメン屋の前で手打ちをして

右折しました。

百済貨物ターミナル入口とは反対方向へ曲がりました。

曳行しながら給水車からコップを受け取り、水分補給しながら巡行しています。

大阪市東部中央卸売市場に突き当りました。

その壁沿いを曳行し

市場へ入って行きました。

ここで休憩となりました。

「その2」へ続く

Follow me!