令和7年5月31日 六甲ファミリーまつり(その6)

(広告)

今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年5月31日 六甲ファミリーまつり(その6)」です。六甲本通商店街辺りの様子を中心にお伝えします。

水道筋商店街・灘中央筋で撮影した後は篠原を追いかけました。15時過ぎに六甲本通商店街で発見しました。早乙女部長が「腕はこう!しっかりと伸ばして!」というようなジェスチャーをしてました。子供を指導しているようです。

たいへんよくできました。

この後、休憩となりました。

休憩時にパンをいただきました。ありがとうございます。

15時30分頃に八幡がやってきました。商店街とは反対方向JR神戸線の方に曲がりました。

篠原が商店街から出てそれに続きました。

JR神戸線の下をくぐり

六甲道南公園につきあたりました。

高層ビルの谷間にだんじり。右前の祭人が大きく写ってますね。身長が3階くらいの高さで横幅がだんじりの屋根幅と同じくらいに見えますが目の錯覚です。

高層ビルの谷間にだんじり

続いて都賀がやってきました。

正面からローアングルで

先頭の八幡がこの辺りを一周して六甲本通商店街のほうへ入ってきました。

アーケードに入ったらすぐに向きを変えてバックしました。

続いて篠原が商店街に戻ってきました。

最後にやってきたのが都賀

商店街で軸回しをしました。

至近距離だったので広角レンズに変えて撮影しました。

楽しそうですね。

何回か回しました。

答礼をし

バックしていきました。

次に八幡がまず飛ばせ戻せをしました。

飛ばっせー、飛ばっせー

飛ばせ!戻せに続いて軸回しをしました。

まーわせっ、まわせー

まーわせっ、まわせー

最後は3台で合わせました。

篠原は商店街を山手側へ抜けました。

都賀は鳥居をくぐって帰っていきました。

この後、私は新在家と畑原を撮るために若宮に向かいました。「その7」へ続く

Follow me!