令和7年5月31日 六甲ファミリーまつり(その4)
今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年5月31日 六甲ファミリーまつり(その4)」です。
5番目 畑原

飛ばせっ!飛ばせー!

轟音を立てながら近づいてきて急ブレーキ

一旦戻して再び、飛ばせ!


だんじりの前を持ち上げて歩いています。


だんだんと私の方へ近づいてきました。

大迫力でした。

だんじりも大きく、人数も多いので迫力があります。



6番目 八幡。飛ばせ戻せから


飛ばせっ!飛ばせー!。猛ダッシュ

急ブレーキ

前を持ち上げ

軸回しをしました。


駒に木の棒をかませて駒が回らないように固定しています。

コマを固定し、だんじりをその場で回転させています。



まーわせっ!まわせー



何回も回しました。




ラスト7番は都賀。まずは飛ばせ!戻せ!から

青と赤の2色。どことなくミャクミャクを連想してしまいます。

まーわせっ!まわせー


まーわせっ!まわせー


まーわせっ!まわせー


まーわせっ!まわせー


平野郷の野堂北組の先代だんじりです。

回っているうちに、軸が少しずれたようで近づいてきました。

それでも予備のカメラに広角レンズを付けていたので近づいてきても余裕で撮れました。

手を伸ばせば触れそうなくらい近くで回しています。

一旦持ち上げ

また回し続けました。


だんじりの入場が終わったら役員さんのスピーチがありました。

灘区の7台のだんじりが王子公園に勢揃いしました。


出発前に女の子たちの集合写真を撮りました。これを撮影するために14-24mm F2.8のレンズを買いました。私の前の人を人除けしてもらって撮りました。かなり広角までいけるので距離的には余裕でした。

出発前に7台が同時に答礼をしました。晴れるとまぶしいですが、曇ると写真映えしないのが難点です。

「その5」へ続く