令和7年5月31日 六甲ファミリーまつり(その8)

(広告)

今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年5月31日 六甲ファミリーまつり(その8)」です。

西郷橋手前で畑原を見送り、新在家のだんじりは若宮へと向かっています。

その途中でご祝儀が出たようです。前を高く持ち上げています。

西国浜街道を東に進み新在家南町線まで来ました。

ここで浜方向へ曲がりました。

ご祝儀が出たようです答礼をしています。

神社前へダッシュで戻ってきました。

そのまま勢いをつけたまま曲がりました。

鳥居前で軸回しをしました。

まーわせ!まわせっ!

18時30分になりました。これから鳥居をくぐるようです。

前を持ち上げたまま鳥居をくぐりました。

だんじりの前を持ち上げたまま前進しました。

前に乗ってる祭人・祭華が手に持った提灯・団扇を上げ下げしています。

そろそろ厳島神社に向けて移動しないと篠原が坂を上がるところに間に合いません。

しかし宮入りのいい場面なのでできるだけ我慢しました。

18時35分まで粘りました。

電動アシスト機能付き自転車で爆走しましたが、厳島神社の坂下に到着したのが18時45分頃でした。既にだんじりの姿は見えず、神社の中から鳴り物が聴こえました。

かろうじて、だんじりはまだ動いていました。

拝殿方向に向きを変えました。

拝殿前まで来て

答礼をしました。

最後の最後にはギリギリ間に合ったのですが坂道には間に合わずでした。身体が1つでは足りません、もう1つ身体が欲しいくらいです。

この後は畑原へ向かいました。

「その9」へ続く

Follow me!