令和7年5月17日 わしらが御影の東明じゃ!(その2)
今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年5月17日 わしらが御影の東明じゃ!(その2)」です。石屋川の休憩後の出発から御影クラッセ到着までの様子をご覧ください。
15時43分、そろそろ出発です。答礼をしています。

鳴尾御影線を御影駅方向に向かいます。

セブンイレブンのところで海側へ向きを変えました。

例年なら右に曲がって団地のところまで行って戻ってくるのですが、今年は右折せずに左折しました。

振り付けの指導をしているのでしょうか?

ご祝儀が出たようです。答礼をしています。

ご祝儀を貰った後は直進し突き当りを左折しました。

しばらくするとすぐにまた突き当り、再び左折しました。


御影西之町の会館横に到着しました。

ちょっとお姉っぽいポーズ

西之町で飲み物をいただいたようです。答礼をしています。

坂道を上がっていきました。後ろは女組メインに変わっていました。

鳴尾御影線を越え

阪神本線の手前で右折しました。

そのまま線路沿いの店舗からご祝儀を進みながら東へと進みました。



途中で右折して

鳴尾御影線へ出てきました。

だんじり大工は見た(「家政婦は見た」風に)

そのまま弓場筋まで出るのかと思いきや

向きを変えました。

阪神本線の方へバックしていきました。

飲み屋のところでご祝儀がでたようです。住之江區の祭人がおられました。

鳴尾御影線に戻ってきました。

空區の女の子が団扇を振って応援してました。

弓場筋に出てきました。阪神本線の方へ向きを変えました。

クラッセ前の飛ばせ!


「その3」へ続く