令和7年5月3日 卯の葉祭り(白鷗橋~ハッケン酒場)

(広告)

今回の記事は和7年5月3日に行われました卯の葉祭りの様子をお伝えします。13時30分から14時50分くらいまでの様子をご覧ください。この日は森區と御影の間を2往復しました。朝イチに森區の出発を撮り、その後御影に移動して昼過ぎまで撮影し、再び13時30分頃に戻ってきました。

森區はコープのところを曲がり、白鷗橋に向かっているところでした。

しばらくすると白鷗橋に深江區、青木區のだんじりも集まり3台で合わせました。ちなみに下の写真はZ9に24-120mmで撮影したもの

下の写真はZ8にF to ZⅡ経由Ⅱ10-20mmで撮ったものです。あんまり違いはないですね。

最初に深江が出発しました。

続いて青木

青木の鉦は独特の音がします。テンポがよくノリノリになれます。

最後が森の順番で白鷗橋を出発しました。

深江が最初に阪神深江駅北交差点を曲がりました。

ちょっと膨らんだ感じで曲がりました。

続いて青木。交差点真ん中で曲がりました。

森もすんなり曲がりました。

青木は阪神高架下を通過してすぐに左折しました。

中野s。深江駅付近で深江の中野が中野區の祭人に交じっていました。

青木は神社東側からやってきました。

鳥居前で答礼をしました。

森は西側から神社に向かいました。

途中で青木とすれ違いました。

セブンイレブンの前を左折しました。

鳥居前に到着しました。

バックで出ていきました。

青木のだんじりは線路山側を大阪方面に向かっていました。

14時50分、毎年3台で合わせるハッケン酒場前に深江が到着しました。

例年だったら3台合わせを始める時間になったのですが、青木が到着の気配を見せず、私は御影パレードの時間が迫ってきたのでハッケン酒場前を離れました。結局3台合わせは中止になったようです。

「御影パレード(阪急会場)編」へ続く

Follow me!