令和7年6月1日 野堂東ブレーキテスト(前編)

令和7年6月1日 野堂東ブレーキテスト(前編)(広告)

まだ春の神戸の祭り記事が書ききれていませんが、大阪で夏祭りの準備が始まってしまいました。昨日は平野郷の野堂町南組の制動テストがあったのですが実は先週は野堂東組のブレーキテストがあったのでそちらをまず書かせていただきます。

Xの書き込みを見たので野堂東組に向かいました。13時の出発直前に着きました。ついてまず1枚。

真ん中の人の目が閉じてました。すいませんもう1枚撮っておけばよかったです。次回からは2枚以上撮るようにします。

13時小屋前でブレーキテストが始まりました。

ブレーキテストと制動テストは呼び名が違うだけで実施する内容は同じようです。私服でするのがブレーキテスト。前夜祭の日に法被を着てするのが制動テストらしいです。

公園の横を東に進みました。

必死の形相で方向を変えています。力が要りますからね。

公園の東側を南下しながらブレーキのテストもしていました。前で手を上げ

その手をふりおろし

ブレーキをかけ、だんじりを受けとめる

勢いで提灯が前に激しく揺れます。

大きな通りを走って渡りました。ヨソミしてこけないようにね。

笑顔がいいですね。

そろそろその帽子暑いかも

団地の前でもブレーキテスト

普通は正面近くから撮影はできないのですが、ここは歩道の上で丈夫な柵があるのでそこから撮りました。

突っ込んできました。

手をふるおろし

受け止めました。

ここでマイマイをしました。

あまり情報が流れていなかったようで撮影者も少なく撮りやすかったです。

まずは時計周り

野堂北組のいかつい人。娘さんも輪郭が同じですね。

今度は反時計周り

日差しがつよく結構暑かったです。

大きな通りにダッシュで出てきました。

向きを変え北上しました。

ローアングルから

この日は暑かった。パピコを食す祭華たち

後編へ続く

Follow me!