令和7年4月29日 布施パレード(稲田南・森河内新地・柏田・大蓮・加北東往路編)
今回の記事は前回の記事に引き続き「布施パレード(稲田南・森河内新地・柏田・大蓮・加北東往路編」です。
近くのセブンイレブンで休憩していた稲田南が森河内郵便局のところへやってきました。

続いて森河内新地がやってきました。

ここで2台合わせました。昨年と合流した場所が違います。毎年同じではないようです。女の子たちが盛り上がっていました。


稲田南が先に行くようです。

その後ろに森河内新地が追いかけます。

2台連なって南下して行きます。

ドアップの写真はまた後日の祭人・祭華編で公開しますのでしばらくお待ちください。

森河内新地の先頭は少年団たち。


いい笑顔してますね。

9時過ぎに稲田南が中央大通りを越えました。

続いて森河内新地も越えました。

布施パレードでは珍しいというか初めてだと思いますが歩道橋の上から撮ってみました。私が撮ってるのに気づいてVサインだしてくれてますね。

森河内新地もやってきました。

この後、右折してセブンイレブンと休憩となりました。毎年休憩後の出発時に集合写真を撮ってるようですが、今年は私の居てる時間帯にあわせて休憩前に集合写真を撮りました。わがまま言ってすいません。

その後、大きくサイドチェンジをして柏田のセブンイレブンへ。毎年柏田が休憩しているのですがまだ来てないようです。ということで迎えに行きました。柏田の交差点で発見しました。


9時40分、セブンイレブンに到着しました。


しばらくここで休憩して、大蓮と加美北東を待ちます。

ということで大蓮を探しました。予定では柏田がいつもやりまわしする道を北上してくるので、その道を自転車で南下して行きました。ファミマのとことで休憩している2台を発見しました。

踊るトド?謎の中国人?その様子は6日の舞台で確認できるようです。

私が着いてすぐに出発しました。大蓮が前

後に加美北東が続きます。

2台連なって北上しています。


柏田がいつもやりまわしをする場所を通過しました。


ちなみに加美北東は布施連合ではありませんが、今年の年番町である大蓮からゲストとして招待されました。

セブンイレブンで休憩中の柏田


大蓮がセブンイレブンに到着しました。

続いて加美北東も到着しました。

この2台は横に並びました。


3台が同じ場所で休憩しました。


「横沼・岸田堂小屋前・三ノ瀬公園前編」へ続く