令和7年10月5日 岸和田八木だんじり祭 試験曳き(大町編)

(広告)

今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年10月5日 岸和田八木だんじり祭 試験曳き(大町編)」です。久米田駅前交差点のやりまわしを中心にご覧ください。
私は池尻町が川清に着いてから商店街に降りて行きました。

大町が駅方向から上がってきました。私が来る前にすでに一回商店街を上がって2回目の商店街だと思います。

 

今度は藤本スポーツの方向からやってきました。

今度はとっちゃん側からのやりまわし

雨でよく後梃子の人がスライディングしてきました。

再びとっちゃん側からのやりまわし

2時半くらいに雨が上がりました。青空も見えてきました。

農協側からのやりまわし

フレームいっぱいに撮ることができました。

八木地区は規制が厳しいですが、撮影許可証を持ってるので最前列で規制を受けずに撮ることができます。参加者以外が写り込まない綺麗な写真が撮ることができます。

商店街は大町の地元。商店街も町内曳行なので必然と商店街に来る回数が多くなります。

駅前でやりまわしをして、上がってきました。

関係者の皆様お疲れ様でした。本祭りも事故や怪我に気をつけて頑張りましょう。

Follow me!