令和7年8月31日 岸和田市旧市ブレーキテスト(五軒屋町・並松町・北町)
今回の記事は令和7年8月31日に岸和田市の旧市で行われた五軒屋町と並松町のブレーキテストの様子をお伝えします。
まず朝一は五軒屋町に行きました。

小屋が旧26号線に面しているため、少しの間旧26号線をとめて行います。

左折しました。


後梃子、必死の形相ですね。

今度は逆方向に、綱先で綱を体に巻き付けている様子はまるでミシュランのイメージキャラのようです。

ここでメインで使っているカメラZ9に不具合が発生。突然とれなくなりました。なんとかレンズと本体の結合部を動かし、すぐ撮れたのですがシャッターチャンスを逃してしまいました。

カメラ本体とレンズの設定部分に問題がありそうで暫定対処ができるのですが撮りたいタイミングで撮れないのは致命傷なのでこれ以降は予備機のZ8で撮りました。先日万博公園で撮影した時にちょっとおかしくなってきてるなと予兆があったので予備機を持ってきて正解でした。
だんじりは一旦小屋に戻してから再び出てきました。今度は商店街の方に入っていくようです。

ちなみに看板からわかるように「ごけんやちょう」ではなく「ごけんやまち」です。修正した後が確認できますね




商店街のアーケード内を走り、向きを変えて戻ってきました。

小屋方向に曲がりました。


ここまで見て私は、並松町と北町のブレーキテストを見るために武部付近に移動しました。
7時過ぎに並松町がやってきました。

大きなだんじりですが実際のサイズ以上に大きく感じます。

北町の方向へ

向きを変えて戻ってきました。紀州街道へ入っていきます。

葺地の厚みが威圧感があります。



並松町が行った後、北町が浜方向へおりてきました。こっち向きは逆光なので撮りにくかったです。

そのかわりこっち向きは綺麗に撮れました。

臨海線の手前で向きを変えて戻ってきました。

後梃子はドンスを張りながら走っています。

今度は武部から出てきました。この交差点には多くのギャラリーが集まっていました。

やや膨らんじゃいました。

小屋根の上で銘カメラマンがスマホで撮影していました。

再び向きを変えて走ってきました。


「今日のたけし」で有名な「たけしさん」が後ろに乗ってました。

アップでどうぞ

後に乗ってるみなさんいい顔してましたね。

後ろに乗ってるみなさんをアップで

入れ違いで並松町がやってきました。

朝のブレーキテストといえどもヨソの祭りより人が多いですね。

朝日を浴びてる並松町のだんじり

夏祭りの記事がまだ未公開で残ってるのに秋祭りシーズンが始まってしまいました。


「下野町・大手町」編へ続く