令和7年7月16日 加美北東だんじり祭り(宮入り往路編)

(広告)

今回の記事は令和7年7月16日に行われました、加美北東だんじり祭り(大阪市平野区)の宮入りに向かう様子をお伝えします。

生野八坂を少し撮影した後、再び加美北東に戻ってきました。16時30分過ぎに戻ってきました。特養を出発した後でした。

特養の裏にある婦人ホームに到着しました。

出発したばかりですが、休憩のようです。

逆光だったのでウニを作ってみました。

鳴り物をしている時にみなさん悦に入っているようです。まるで寝てるようにも見えますが、大丈夫です、起きてます!

7/16は平日でした。学校帰りの子どもがだんじりを見つめていました。

そして誰もいなくなりました。

ご祝儀をもらったようです手打ちをしました。

18時頃に出発しました。

この日はゲリラ豪雨がありました。私は商店街にいたので難を逃れましたが、加美北東は直撃をくらったようで、ビチョビチョに濡れたそうです。

これから宮入りに向かいます。

このまま真っ直ぐ行けばファミマですが少し遠回りをします。

東に少し進みます。

水路までやってきました。

ここで若頭が受け止め、水路沿いにスギ薬局方向へ

スギ薬局の所で右折しました。

サンディの横を通り

次の交差点を左折しました。

ファミマを過ぎたところで休憩となりました。

休憩中に細野の交差点まで移動して待っていたら少し離れたところで遊んでました。しまった・・・。

少ししたら、もりせん with 姫華組がやってきました。

細野の交差点で遊びました。

しばらく細野の交差点で遊んだ後、ガソリンスタンド横で宮入り前の休憩に入りました。

祭人のアルコール補給を行いました?!

「宮入り編」へ続く

Follow me!