令和7年7月6日 育和だんじり祭り(小屋前パフォーマンス編)

(広告)

今回の記事は前回の記事に引き続き「」です。曳行終了後に小屋前で行われたパフォーマンスをご覧ください。

毎年恒例の小屋前パフォーマンスは19時30分頃から行われました。

シャッターのとびらがゆっくりと上がっていきました。昨年は部外者が乗っていて驚いたのですが今年は村の人のようで安心しました。

最初は子供たちでした。

一旦シャッターがおりてきましたが

再びシャッターがあがりました。

今度は本当にシャッターがおりてメンバーが交代するようです。

今度は誰でしょうか?

若手の祭人でした。

元気いっぱいでした。

次は女性陣のようです。

ボリューミーな女性がパワフルに暴れてました。

たぶん育和嬢のオーバーエイジ枠

めっちゃ元気でした。

今度は若手男性でした。

右端の子は髪の毛振り乱し暴れてました。左から2人目は髪の毛が一糸乱れぬ、というか乱れようがないけど暴れてました。

そしてひときわ女性陣が盛り上がりました。

姫頭が前に乗ってました。

次は男性と女性の組み合わせ。なぜこの2人が一緒に乗っているのかがわかればあなたは情報通です。

さらに私には誰の娘さんかもわかります。

シャッターが降りる度に前に乗る人が変わります。

人がかわっても精一杯盛り上がっていました。

そしていよいよ最後の交代のようです。

若頭と若頭補佐が前に乗っていました。

最後に若頭から挨拶がありました。

手打ちで締めました。

制動テストの時に若頭がコースを間違えたのはここだけの内緒です。

引退する育和嬢。海外に行くようです。

花束や記念品をプレゼントされていました。

「祭人・祭華編」へ続く

Follow me!