令和7年7月13日 平野郷杭全神社夏祭り(宮入り編 その2)
今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年7月13日 平野郷杭全神社夏祭り(宮入り編 その2)」です。宮入り4番の野堂東組から6番の泥堂町までの様子をご覧ください。
宮入り4番 野堂東組

紙吹雪が派手に舞っていました。

紙吹雪がレンズに張り付かないように気をつける必要があります。


だんじりを高速で回しました。ガメラ!






この距離感で撮影させてもらえることに感謝!

紙吹雪舞う中、鳥居をくぐって行きました。

宮入り5番 馬場町

「ガンガン行ってください」との声にお応えして
今年はかなり近づいて撮ってみました。

だんじりが迫って来た時の風、ブレーキをかけた時にコマの擦れる匂いが感じる距離間です。
おかげ様で迫力のある写真が撮れました。


女の子の組織はないものの、女の子が多い町です。

どこの町も宮前での盛り上がりは最高です。



雨もあがったようです。




宮入り6番 泥堂町







だんじりを回す時にローアングルから撮ってみました。近くで撮らせてもらうようになって長いのでこの辺りの距離感はバッチリです。


泥姫さんの「ヨイ!ヨイ!」の声で多いに盛り上がっていました。今年は泥姫さんが多かった。



「宮入り編 その3」へ続く