令和7年7月13日 平野郷杭全神社夏祭り(宮入り編 その1)
今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年7月13日 平野郷杭全神社夏祭り(宮入り編 その1)」です。やっと宮入りの記事まできました。
今年の宮入り1番は流町。お渡り筋から同行させていただきました。

南港通で少し暴れてから宮入りへと向かいます。




宮入り2番は野堂北組。流町の宮入りまで少し時間があるので、野堂北組も南港通で撮りました。




法被着用準備万端。これから宮入りに向かいます。

これからお渡り筋から杭全神社へと向かいます。

檜建前で少し遊んで

19時頃宮入り開始。雨が降るとの予報。雨の準備してなかったので焦りました。









今年の流町は雨にたたられました。だんじりの宮入り時にも雨が降りました。

カメラの雨対策してなかったので雨が強くなった時には軒下へ逃げてました。
小雨になったタイミングで近づいて撮影しました。


宮入り2番は野堂北組。この時も雨が少し残っていました。



蜘蛛の糸みたいで綺麗でした。





宮入り3番は野堂町南組








「宮入り編 その2」へ続く