令和7年7月12日 平野郷杭全神社夏祭り(夜間曳行編 九町合同後)

(広告)

今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年7月12日 平野郷杭全神社夏祭り(夜間曳行編 九町合同後)」です。九町合同曳行後の様子をご覧ください。

九町合同曳行後は泥堂町について行きました。武田の近くまで来た時に馬場町がいるのが見えました。

どうやらここで泥堂町、馬場町、西脇組の3町が合わせるようです。この3町はいずれも近くで撮らせてもらえるので中に入ったのですがこの日は短いレンズを持っていくのを忘れてしまい、近くからは3台同時にはほとんど撮れませんでした。人が密集していて壁になっているため一旦中に入ってしまうと外には出れない状態でした。

泥堂町

馬場町

西脇組

まあ写真としては美しくないですけど、これほどの至近距離から一眼で撮れるのも私だけだと思いますので密集した雰囲気をご覧ください。

泥堂町

馬場町

西脇組

3町が接近してますがフレーム内には入っておりません。

西脇組

泥堂町

馬場町

なんとか3町がぎりぎり入りました。

頭同士で挨拶をかわしました。

この後は泥堂町について帰りました。

しばらくは組頭と姫頭が同時に前に乗っていました。

25号線へ飛び出し、小屋方向へ

ドミノピザ前を通過し

小屋前ダッシュ

何回かその動きを繰り返しました。

小屋前でマイマイをし

24時少し前に小屋に納まりました。

だんじりの前には今年引退する姫頭が乗ってました。

「ヨイ!ヨイ!」「ヨイ!ヨイ!」と大いに盛り上がっていました。

委員長の挨拶があり

最後に組頭の手打ちで締めました。

「祭人・祭華編」へ続く

Follow me!