令和7年7月11日 平野郷杭全神社夏祭り お神輿出発編
今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年7月11日 平野郷杭全神社夏祭り お神輿出発編」です。
太鼓台に引き続きお神輿が出発します。

9時30分から式典が始まりました。

当番町の野堂北組の祭人のご挨拶

市町関係者のご挨拶



実行委員会本部役員様のご挨拶

お神輿の当番町である野堂北組の委員長のご挨拶

清祓い

鏡開き

乾杯のご発生。よく聞いてみると声はお父さんそっくりですね。

出発前の集合写真。便乗して撮りました。

いよいよ黄金に輝くお神輿の出発です。

9時50分過ぎに大門を通過しました。

お神輿も出発時は各町の祭人も参加しています。

お神輿を背景に野堂北組委員長の背中を撮ってみました。


掛け声をだして

シャクリました。

台車に乗せることもあるので台車もついていっていました。

鳥居の方へ向かっています。


10時頃に鳥居を通過しました。

鳥居前での差し上げ。夏の雲ですね。


野堂北組若頭、提灯を持ってお神輿の前を歩いています。

お渡り筋を宮入りの時と逆方向に進んでいます。

台車運びも楽しそうですね。

お神輿がお渡り筋から商店街へと入ってきました。


商店街を通過した後はバス通りを北方向へ進みました。ちょうどタイミングよくバス通りをバスが通過している写真が撮れました。

宮前東交差点、お神輿を背景に野堂北組の若頭の背中


暑い!法被が汗で濡れていました。

野堂北組の宿に向かっています。

10時30分過ぎに到着しました。


この後も平野郷夏祭りの記事が続きます。現在夏祭りシーズン中のため更新に日数がかかると思いますがご容赦ください。