令和7年7月6日 堺市 上(鶏鳴)地車修理入魂式
令和7年7月6日は朝一、堺市 上(鶏鳴)の地車修理入魂式を少し見てきました。
6時10分頃に現地に到着しました。

ちょっと近くによってみました。

懸魚の奥の太陽が金色に綺麗に光っていました。

7時に出発しました。

早朝から暑かったですが、暑さにめげず速かったです。



日部神社に宮入りをしました。


だんじり停車中にマニアを発見。

堺市上は鶏鳴とも呼ばれています。先代地車を購入時に鶏が鳴くより早い時間から資金集めの活動をしたことに由来しているそうです。


だんじりが神社に停まっている時に移動して旧石橋スポーツ前に移動しました。
ご覧の通り、多くのギャラリーが集まっていました。近くで撮影は無理と諦め、後方でスマホをかわして撮ろうと思いましたが、悲しいかな背が低いこともあり大量のスマホを撮影してしまいました。

やりまわしの撮影はいいポジションを確保するのが非常に難しいです。

やりまわしは速かったです。

この後、小屋前で休憩となりました。

この後もお披露目曳行は続きましたが、大阪市内で夏祭りがあるのでそちらに向かうので早々と引き上げさせていただきました。
関係者の皆様お疲れ様でした。