令和7年6月29日 育和だんじり祭り 試験曳き(曳行編 その2)

(広告)

今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年6月29日 育和だんじり祭り 試験曳き(曳行編 その2)」です。

18時を過ぎ、日差しもだいぶ和らいだ感じです。

休憩中、小茄子ちゃんを見つめる茄ちゃん

休憩中、前梃子を見つめる卓兄

休憩中。たくさんの子供たちがだんじりに乗っていました。

育和の紋入りTシャツ、青、白、赤、藤色、紫と色んな色がありました。

提灯に灯りがつきましたが、日が長くなったのでまだそれほど明るさを感じません。

急ブレーキをかけ、後ろを持ち上げてシャクリました。

松虫通に入っていくようです。

しばらく西に進み、今川3の交差点を右折しました。

こんな感じで綱元のほうは開けておき、曲がる時に祭人が持ちます。

1つ目の筋を左折しました。

マクドナルド手前で休憩となりました。

ここでも休憩中は子供たちがだんじりに乗っていました。

休憩中にお囃子と龍踊りが披露されました。

休憩中に撮ったこの3人

実はブログの初期に撮影した写真に写っています。今やみなさん子持ち。時の流れは・・・。

19時10分過ぎ、休憩を終えて出発しました。

マクドの手前で右折しました。

しばらく北上しました。

若頭めがけて突進

それを受け止める。

若頭はいつものことで慣れてるでしょうけど、高張り提灯を持つ人は慣れてないと怖いかもしれませんね。でも動じてない様子でした。

今里筋の手前で遊んだので今里筋はそのまま通過しました。

ライフの手前でツッコミ

北側へバックで入れ、休憩となりました。

19時30分を過ぎ、少し暗くなってきてようやく提灯が映えだしました。

「その3」へ続く

Follow me!