令和7年5月12日 神山地車化粧幕新調お披露目曳行(後編)
今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年5月12日 神山地車化粧幕新調お披露目曳行(後編)」です。神山交差点でのでんでんの様子を中心にご覧ください。

神山交差点ででんでんが始まりました。

左右にかなり傾けます。

見ていてこけないか心配になるくらい傾けます。

自分の目の前で大きく傾けられると怖いくらいです。これ以上傾いたら逃げることも念頭におきながら気をはりながら撮影しました。

大迫力でした。
反対側に傾くと、ちょっとほっとします。

一旦私の前を通りすぎ

横ゆらししながらバックしてきました。


曳行時は周りに動画撮影者がへばりついていたので撮りにくかったですが

ここではベストポジションが確保できたので迫力ある写真が撮れました。

盛り上げるレディース

駒もこんなに浮かせてました。

前に座っている青年団幹部たち

右に

左に大きく揺らしています。

なかなか盛り上がっていました。



今度は前を下げ



肩を入れて前後に動きました。


ローアングルから

周りで盛り上げるレディース

しんどいけど楽しそうです。


前を差し上げました。


神山の交差点から出ていきました。

最初に停まっていた位置に戻り

盛り上がっていました。


最後に縁起物の餅がまかれました。

関係者の皆様お疲れ様でした。