令和7年5月2日 河内國魂神社春季大祭 地車巡行(その2)

(広告)

今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年5月2日 河内國魂神社春季大祭 地車巡行(その2)」です。

五毛のだんじりが鳥居のところまで下がってきました。

バックで鳥居を抜け

右折しました。

東側に進み交差点を越えたあたりでご祝儀を貰ったようで答礼をしていました。

小さな子供も法被を着てだんじりを見ていました。

左折しました。

曲がったところでご祝儀が出たようで坂道ですが答礼をしています。

楽しそうな笑顔ですね。祭りの時は自然といい顔になりますよね。

少しダッシュしました。

町の人ともにこやかに会話をしてました。

横方向は高低差がありませんが

縦方向は急な坂道、後ろは腰を落としてこらえています。大変そうです。

横方向、ダッシュしていました。

五毛も1時間弱撮影したので移動しました。

摩耶会館前で畑原が停まっていました。前で踊っていました。

ご祝儀がでると答礼をしていました。

畑原のユーチューバー、ローアングルから撮影していました。

電車とだんじり、左から

右から

ややピントが甘いですが連射で撮ればフレーム内には簡単に納めることができます。

踏切を越えました。

ボールがきたら子供が飛び出します。だんじりは急には止まれない。

畑原のだんじりが商店街を通過していました。

ご祝儀を集めていました。

しばらく畑原を撮影し上野に向かいました。

予定表を入手しているので比較的容易にだんじりを発見できました。

だんじりと電車、右から

左から

踏切を越えました。空がかなり怪しくなってきました。かなり曇っています。

テントにかなり接近していますがなんとか向きを変えることができました。

バックしてご祝儀を貰いに行きました。

戻ってきて右折しました。

前に乗っている華方さん団扇を高くあげてかっこよかったです。

この後わたしは和田宮に移動し、宮入りにあわせてここに戻ってきました。その様子はまた後程公開させていただきますのでしばらくお待ちください。

Follow me!