令和7年4月29日 布施パレード(年番引継ぎ~退場編)

(広告)

ゴールデンウイークの神戸の祭り、万博でも撮影していますが、まだ布施パレードの記事がもう少し残っているので布施パレードの記事を続けさせていただきます。今回の記事はパフォーマンス終了後に行われた年番引継ぎの様子、退場の様子をお伝えします。

今年の年番町は大蓮でした。

来年の年番町は横沼です。

横沼の会長は今年から交代されたようです。

今年の年番町である大蓮の年番長から来年の年番町である横沼の会長に襷が渡されました。

驚いた様子の横沼の会長

年番長の襷をかけました。

しっかりと握手をして引継ぎました。

新年番長のご挨拶

手打ちを行いました。

駅前ロータリーに揃っている8台のだんじり

左から柏田、森河内新地、足代、岸田堂

左から稲田南、横沼、加美北東、大蓮

大蓮が会場出口に移動し各町を見送ります。

トップバッター柏田

2番目、森河内新地

女の子がひな壇に乗ってました。

3番目 足代

4番目 岸田堂

5番目 稲田南

6番目 横沼

7番目 ゲスト出演の加美北東

物凄く近づけました。

間に入った人が動けないくらい接近しています。この距離感がこの2町の距離感です。

手打ちを行いました。

加美北東が退場していきました。

そして最後に年番町である大蓮が退場しました。

「パレード解散後編」へ続く

Follow me!