令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(廣田神社夕方編)

(広告)

今回の記事は前回の記事に引き続き「廣田神社夕方編」です。西宮市役所を出発した14台が廣田神社に戻ってきました。

大西が境内で行ったり来たりしていました。

だんじりを前進させ

バックさせる

再び前進させる。このような動きを繰り返し行っていました。

続いて名塩北之町。だんじりの後ろを持ち上げて前に進んでいます。

シャクッテいます

こちらもバックさせ

前進させ

バックさせて

前進

バック

前進を繰り返しました。

今度はシャクッテ

向きを変えました。

そうこうしているうちに越木岩弐番地車がやってきました。

1回目と同じく駐車場へ入っていきました。

続いて越木岩壱番地車がやってきました。

こちらも同じく駐車場に入っていきました。

下山口がやってきました。

神社の鳥居をくぐって中へ入って行きました。

越木岩の2台は並んで前を持ち上げていました。

金仙寺がやってきました。

さっきまで下で指示を出していましたが屋根の上に上がってノリノリでした。

2台のパフォーマンスが終了しました。ハイタッチしていました。

よく見るいかつい人も来てました。

名来到着

生瀬も到着後盛り上がっていました。

若戎の屋根の上も盛り上がっていましたが、ん?君は・・・(笑)

お昼とは並びが違うようです。

彫刻の実演もありました。一生懸命なので盗撮しても全く気付いていませんでした。

「閉会式・生瀬編」へ続く

Follow me!