令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(開会式~旧マックスバリュ前出発編)
今回の記事は前回の記事に引き続き「開会式~旧マックスバリュ前出発編」です。
8時開会式が始まりました。

西宮市長のご挨拶


会長のご挨拶

準備がさぞかし大変だったかと思います。
駐車場には西宮市からだんじり12台と2台の布団太鼓、そして大阪市内から2台のだんじりが参加しました。
左から大市、名塩東之町、名塩北之町、大西町

左から下山口、名来、天王田、生瀬、鴫野南之町、上山口、金仙寺

左から中野、福應、越木岩壱番地車、越木岩弐番地車、若戎

少し角度を変えてもう1枚

こちらも少し角度を変えて左から下山口、名来、天王田、生瀬、鴫野南之町、上山口、金仙寺

後方から

前方から

マニアさんたちはベストポジションへ移動

8時30分、廣田神社に向けて移動を開始しました。複数のグループに分かれて向かうようです。交通規制の関係だと思います。
まずグループ1が出発しました。
生瀬

鴫野南之町

天王田

ここでひとくぎり?
少し時間をあけて8時45分頃に名来が出発しました。

中野

金仙寺

上山口

下山口

ここまでが連なって出発しました。
大市はしばらく駐車場にとどまっていました。

出発前に大いに盛り上がってました。雰囲気良かったです。

15分くらい間隔をあけて9時に出発しました。

若戎


越木岩弐番地車

越木岩壱番地車

落ちないようにくくられています。

ここまで連なって出発しました。
少し時間をあけて9時15分頃に名塩北之町が出発しました。

大西

名塩東之町

最後が福應

全16台が旧マックスバリューの駐車場を出発して廣田神社へと向かいました。
「廣田神社編」へ続く