令和7年3月23日 ももの花祭り
令和7年3月23日は中北町地車のブレーキテストを見た後は、東大阪市楠根小学校で開催された「ももの花祭り」を観に行ってきました。11時頃に現地に到着しました。
稲田南の祭人は焼き鳥を焼いていました。3本200円だったんですね。1本200円だと思っていらのでお釣りが多いと思って確認したら3本200円でした。

この日はぽかぽか陽気で半袖でもいけました。

東楠風の親子発見。目元がそっくりですね。

真剣に焼き鳥を焼く祭り人

真剣に焼き鳥を焼く祭り人

真剣に焼き鳥を焼く祭り人

11時30分過ぎに稲田北のお囃子&龍踊りが始まりました。

3人の祭華さんが龍踊りをしました。イメージカラーは赤、手甲まで赤色でした。タクシー運転手の方こられてませんでした忙しいんでしょうね。















続いて稲田旭のお囃子&龍踊り

風で髪の毛が乱れてましたね。


こちらは男性一人で龍踊りでした。


が舞台横で子供たちが龍踊りをしていました。

可愛かったのでアップで撮ってみました。


ここで午前の部のお囃子&龍踊りが終わりました。
相変わらず真剣に焼き鳥を焼く稲田南の祭人

私に気づいた人

私に気づかない人

3人で記念撮影。稲田南は午後からの部で演奏するそうですが、私は次の場所に移動するのでここで引き上げることにしました。

娘も撮ってくださいとのことで娘さん。しっかり子ギャルでした。

関係者の皆様お疲れ様でした。たこ焼きありがとうございました。次は布施パレードでお会いしましょう。またよろしくお願いいたします。