令和7年1月12日 貝塚市海塚餅つき
今回の記事は令和7年1月12日に見学した貝塚市麻生郷地区海塚のだんじりをご紹介します。今年13台目の見学となりました。毎年この時期に餅つきに合わせて小屋が開けられます。しかも金網なしの状態です。会館前にロープを張った状態だったので入っていいのかちょっと躊躇しましたが、「豚汁いかがですか?」と声をかけていただいたのでその時に確認して中に入らせていただきました。
二重破風のだんじりです。朝一に見た八田南之町も二重破風でした。二重破風のだんじりは少ないですがこの日は連続撮影になりました。
まずは大屋根廻りから(向きはだんじりに向かって左右)
↓懸魚
↓枡合正面:天の岩戸
↓枡合左面:弁慶牛若丸の五条大橋
↓枡合右面:鶴岡八幡宮
↓木鼻 正面左
↓木鼻 正面右
↓木鼻 左面左
↓木鼻 左面右
↓木鼻 右面左
↓木鼻 右面右
腰廻りです。
↓番号持ち
↓土呂幕正面:川中島の合戦
↓信玄・謙信一騎打ち
↓斬りかかる上杉謙信
↓軍配で防ぐ武田信玄
↓土呂幕左面:加藤清正と新納武蔵守の決戦
↓土呂幕右面:秀吉本陣佐久間玄蕃の乱入
↓松良 左:大江山
↓松良 右:安宅の関
真後ろからも小屋内に入らないと撮れない位置に据えられていて、かつコーンと棒でガードされてましたので関係者に声をかけて許可を得てから中に入らせていただきました。最近は勝手に小屋内に入るマニアもいるようですが、小屋内に入る時は必ず関係者に声をかけて許可を得てから入るようにしましょう。
↓懸魚:波涛、奥板に浦島太郎
見送りは二重見送りになっています。
↓上段は本能寺の変。後ろ正面から奥を覗くと織田信長と森蘭丸が見えます。
↓二重見送り 左
↓二重見送り 右
見送りは大阪夏の陣
↓後正面
↓左面
↓右面
↓大脇竹の節 左:獅子
↓大脇竹の節 右:獅子
↓幟台
タイトルが餅つきですが餅つきの写真は1枚もなく、ただひたすらだんじりの説明の記事になってしまいましたがご容赦ください。
関係者の皆様お疲れ様でした。