令和7年1月5日 片蔵 餅つき With だんじり

(広告)

令和7年1月5日は朝から片蔵のだんじりを観に行ってきました。ひょっとしたらまだ金網が付いていないか少し期待していましたが残念ながら金網は既についていました。ということで腰廻り、見送り以外の部分を中心に撮影してきました。

まずは大屋根廻りから、切妻の屋根ですね。以下向きは正面からだんじりに向かって左右

↓懸魚 正面:雲海に燕と蜻蛉
↓懸魚 奥板:金の富士に朝日

↓枡合 正面:武内宿禰 大牛退治

↓桝合 左面:天乃岩戸

↓桝合 右面:須佐之男命 厄神退治

↓木鼻 正面左:菊

↓木鼻 正面右:桜

↓木鼻 左面左:稲穂

↓木鼻 左面右:牡丹

↓木鼻 右面左:鞠

↓木鼻 右面右:鈴

↓妻板:お多福

大北町から購入した先代だんじりの番号持ちがお多福でしたね。

続いて腰廻りです。

↓番号持ち:叶福助

新調だんじりも台木に彫り物があります。題材は四季耕作

後ろに回ってみます。小屋根廻りです。以下向きは後ろからだんじりに向かって左右

↓鬼板:風神雷神

この部分に風神雷神は珍しいですね。初めて見ました。

雷神をアップで

風神をアップで

↓懸魚 後正面:波に千鳥
↓懸魚 奥板:恵比須様

↓車板・小屋虹梁:暁斎戯画

これも初めてみる題材です。

↓桝合 後正面:水蛭子伝説

↓桝合 左面:大蛇退治

↓桝合 右面:応神天皇 平産

↓摺出鼻 左:波に龍

↓摺出鼻 右:波に龍

↓脇障子 竹の節 左:花鳥物

↓脇障子 竹の節 右:花鳥物

↓大脇物見 左:出目金・金魚
↓大脇竹の節 左:若葉

↓大脇物見 右:出目金・金魚
↓大脇竹の節 右:若葉

↓旗受:玉手箱

令和六年新調
地車製作 南工務店(棟梁 南 伸郎/脇棟梁 堀田尚義)
彫刻責任者 木彫 古澤(古澤知貴)

今後、金網なしの機会があれば、腰廻りや見送りを撮ってみたいです。
関係者の皆様見学させていただきありがとうございました。青年団の皆様、暖かいお茶ありがとうございました。

Follow me!