令和7年1月2日のだんじり三昧(前編)

(広告)

今年も1月2日は荒木町スタートでした。小屋が開く予定時間ちょうどに着きましたが小屋は閉まったままでした。

しばらくして関係者が到着して扉は開きました。小屋にしめ飾りが取り付けられていました。

9時3分 Open the door.

今年4台目の撮影は荒木町です。


小屋が開いたタイミングで既に正月仕様の飾り付けがされていました。まずは纏がひな段にあるバージョンから

纏を専用の台に乗せたバージョン

2023年に修理したばかりなのでまだ綺麗でした。

番号持ちには夜疑神社の宮入り順と久米田寺の行基参り順の両方書かれていました。番号持ちに2つの順番が書かれているのが珍しいです。というか神社と寺と2回参るのがそもそも珍しいことです。

今回は安全柵が付いていました。

彫り物は昨年も撮影しているので今年は軽い目に撮影しました。

木鼻 正面左

木鼻 正面右

ここまで撮影して下野町へ移動しました。

今年5台目の撮影は下野町

こちらも過去に数回、彫り物を撮影しているのでこの日は彫り物の撮影は軽い目にしました。金網が付いているので金網は関係ない小屋根の枡合を撮っておきました。

後ろから撮ると逆光に。ということでご来光風に。

何やら見上げる若旦那。あっちむいてホイをしているわけではありません。

子供たちにお菓子を配っていました。

この後、一旦貝塚市の堀町に移動しました。(堀町の様子は後編でご紹介します

堀町が終わった後、11時50分頃に再び戻ってきました。

毎年恒例の行事で町内に広報しているようで多くの子供たちが集まっていました。

屋根の上に子供たちが登っていました。

マニアの人が彫り物の説明をしていたようです。

12時になり片付けの時間ですが、おじさんたちが鳴り物をしました。

12時10分過ぎ、だんじりを小屋に片付けました。

「後編」へ続く

Follow me!