令和6年12月22日 南町餅つき その2
今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年12月22日 南町餅つき その2」です。
煙が結構でてまして、画面が白っぽくなってます。

子供たちは交代で鳴り物をして楽しんでいました。

カメラに気づきましたね。

もちろんカメラに気づいてます。おもろい人ですね。

昔のことおもったらかなり痩せましたよね。だんじり新調した時はたしか副団長で恰幅がよかった記憶があります。



私と同じく赤色が好きな人

カメラを意識してるのかと思いましたが、気づいてなかったようです。

この目線は気づいてますね。

臼に入れているのは餅とし粉ですかね。

君とも長い付き合いですね。ブログ始めた頃から登場してますかね。途中であまり見かけなくなりましたが・・・。

令和5年度の青年団団長。彼も昔から知ってます。


みんなで仲良くもちつき

子供たちも頑張ってました。






立派な髭ですね。「ひげ剃ってきたか?」と声かけられてましたね。

よく笑い

よく食べ


たくさん飲んで

いっぱい会話して

友達と一緒に作業して


酒を温め

呑んで

食べて

親睦を深めていました。


皆様お疲れさまでした。お邪魔しました。