令和6年9月15日 岸和田祭り(灯入れ曳行編)

(広告)

今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年9月15日 岸和田祭り(灯入れ曳行編)」です。いよいよ岸和田祭りも終了、灯入れ曳行の様子をご覧ください。

14日に全町の灯入れ曳行の撮影ができたのでこの日はのんびりと撮影しました。

疎開道に並ぶだんじり。大北町が先頭ですが、ゆっくりしていたので間に合いませんでした。

船津橋まで行きましたが、大北町は既に通過しており、かろうじて中北町の後ろしか撮れませんでした。

この後、塔原岸城線を南海線方向に歩いて行きましたが、上町がS字に入るのが見えたので追いかけました。夜にS字でほとんど撮ったことがなかったので行ってきました。

この後再び塔原岸城線に戻ると堺町の献灯台の前を南上町が通過していました。

この辺りで夜店とだんじりを撮ろうか思ったのですが、なかなかだんじりが来ないし寂しくなったので商店街に向かいました。

商店街を闇市辺りから入ったらマニアを発見しました。

その後、浜のだんじりが商店街にやってきました。商店街では提灯を一番上まで上げるので形としてはいい形になります。

大北町

中北町

大手町

だいたいいつもはみなさん気づいて「撮って」の嵐状態なんですが、コシノさんに気をとられるのかそんなに気付かれませんでした。

紙屋町、上に行くほど提灯の数が多くなっています。

並松町

中之濱町

中町

下野町

大工町

前日も商店街アーケード内で撮ったので代わり映えしないので、やはり場所移動することにしました。

駅下がり、電線があるから提灯が低い目になります。

春木南

南上町

カンカン場を曲がっただんじりが直進してきます。先頭は沼町

本町

小門、貝源あたりで堺町

カンカン場近くで藤井町。

上町

小屋根の子は私に気づいたようです。

別所町

船津橋辺りに向かいました。

南上町

宮本町を先頭に疎開道にだんじりが連なっています。

塔原岸城線を中之濱町がおりてきました。

ちょっとかけてますがお月様。お月様とだんじりを一緒に撮ろうといろいろ試みてみました。

おしい、指先につけば面白かったのですが・・・。

北町が船津橋からカンカン場に向かっています。ウニは狙っていませんでした。たまたまです。

中之濱町のだんじりが大北町の献灯台前に来ました。疎開道を逆行します。

同じく中町も疎開道を逆行しました。

22時を少し過ぎました。例年ならしまい太鼓を撮って帰るのですが、今年は疲れたのでここまで撮影して帰宅しました。

「祭人・祭華編」へ続く

Follow me!