令和6年9月14日 岸和田祭り(午前曳行編)
今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年9月14日 岸和田祭り(午前曳行編)」です。午前曳行出発前の8時30分頃に中之濱町の小屋前で中之濱町と中町がだんじりを合わせます。
それぞれの屋根の上で大工方が舞っています。
団扇を交換したようです。中之濱町の大工方が中町の団扇を持っています。
中町の大工方は天下泰平と書かれた中之濱町の団扇を持っています。
いよいよ出発のようです。
先に中之濱町が出発しました。
続いて中町が出発しました。
9時頃、塔原岸城線を2台並んで下ってきます。この時に深緑の復刻カラーの南海電車が通ればベストでしたが、世の中そんなに甘くありません。
中町のだんじりの後ろには中之濱町の法被を着た人が乗り、逆に中之濱町のだんじりの後ろに中町の法被を着た人が乗っていました。普通は岸和田では他所の町のだんじりには触れませんので、他町の法被を着た人がだんじりに乗っているのは超レアな光景です。仲がいいんでしょうね。でもおそらくこの時限定で他の時間帯ではありえない光景だと思います。
その後は八の字曳行を少し見ました。旧イズミヤの前で見ようと思い移動しました。移動途中に宮本町の出発を見ました。
旧26号を移動中に駅前商店街のアーケードに入って行く筋海町を見ました。
そして沼町の交差点を右折して南海線の方に向かっていると、宮本町がやってきました。
南海線の横、写真を撮ってる私の背中の後方、別所町の小屋の海側、今は住宅地になっているところに昔はイズミヤがありました。
撮り漏らす可能性が高い天神地区のだんじり、藤井町をまず発見してラッキーと思いきや
岸和田天神宮のほうにケツを入れ、休憩するようです。
次に別所町がやってきて、ラッキーと思いきや、これまた休憩のようでゆっくりと右折しました。
次に来たのが沼町。よっしゃー、やりまわし
中町はいいタイミングでシャッターが切れたと思うのですが、紅白幕の上にあったインシュロックが写り込んでしまいました。これくらいならAI除去機能で綺麗に消えそうですけどね。
やりまわし後、休憩するためにバックしてきました。
五軒屋町、だんじりが向いた角度はこれがお気に入りなのですが、大屋根大工方のポーズが決めポーズでなかったです残念。
後ろからの写真はお気に入りです。
南上町もゆっくりと右折しました。休憩するようです。
ここでトイレに行きたくなってしまい、戻ってきましたが撮りたかった藤井町のやりまわしには少し間に合わず。残念
別所町が休憩を終えて出発しました。
この後、下野町に向かいましたが10時20分だったので、午前中最後に下野町を訪問する中北町が出発するとこでした。
後梃子に乗っているのは前夜祭ライブをしたHARTYです。
下野町がコーシンの辺りで幼児曳行をしていました。
小屋方向へ帰っていきました。
カンカンの裏を抜けて疎開道に向かう途中、別寅筋の入り口で南町と遭遇しました。
急いで先回りして南町が大手町交差点をやりまわしするところを撮りました。
11時頃です。中北町が疎開道を直進していきました。
中町が大手町交差点を左折して逆行で帰町するようです。
「岸和田駅前パレード編」へ続く