令和6年8月17日 高山地車町内搬入
令和6年8月17日は高山地車の町内搬入が行われました。
8時過ぎに大下工務店に行くと積み込み作業が始まっていました。



8時15分頃に出発しました。

太陽がフロントガラスに反射してウニができてました。縁起がいいかも。


私も車で追いかけました。
9時過ぎに現地に到着しました。たぶん私のほうが現地には先に着いていたとは思うのですが駐車場を探すのに手間取り、戻ってきた時にはすでにだんじりは降ろされていました。

箱棟を取り付けているところでした。

9時30分、だんじりを小屋に戻し始めました。


民家の間の狭い道の向こうに小屋があるようです。


夏の青空でした。

すぐに小屋に片付けました。

冷たいお茶ありがとうございました。
この後、急いで少し彫り物を撮影しました。大屋根廻りです。

↓獅噛。今回三面とも木彫 森下で新調したそうです。

↓拝懸魚

↓隣懸魚 左

↓隣懸魚 右

↓枡合正面

↓木鼻 左

↓木鼻 右

翌日8月18日に修理入魂式が行われました。(私は岸和田旧市のブレーキテストに行っていたので入魂式は行けませんでした。すいません。)