令和6年8月16日 風流踊あしや夏祭り(地車 巡行復路編)
今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年8月16日 風流踊あしや夏祭り(地車 巡行復路編) 」です。
精道小学校を出発しただんじりはそれぞれの小屋へ向かっています。43号線を横断する濱之町のだんじり

芦屋公園のところで中之町を待ち、合わせました。

往路の最初は中之町についてきたので、復路はまず濱之町について行きました。


帰る途中、交差点内でだんじりを回しました。



20時に小屋前に到着しました。



だんじりを小屋に納めた後、だんじりの前に女の子が集まり盛り上がっていました。


屋根の上の少年たちも可愛いかったです。

濱之町にしばらく残って撮影しました。
中之町は小屋まで遠いのでまだ間に合うかもしれないと思い、ダメもとで行ってみましたが潮風大橋手前で追いつきました。

東灘芦屋大橋を入れて撮ってみました。距離があるので難しいですね。もっとだんじりから離れて圧縮して撮ったらいけるかな?

やはり暗い道での帰り道、少し寂しいですね。

小屋の敷地内へと入って行きました。

小屋前での飛ばせ戻せ

軸回し





「まーわせ!まわせっ!」



「まーわせ!まわせっ!」


21時少し前に小屋に納められました。


小屋に納めた後、前に副会長が乗って盛り上げていました。

最後のほうで少年と交代しました。

関係者の皆様お疲れ様でした。