令和6年7月11日 平野郷夏祭り 神輿・蒲団太鼓(宮入り編)

(広告)

今回の記事は「令和6年7月11日 平野郷夏祭り 神輿・蒲団太鼓(宮入り編)」です。

16時過ぎ、いよいよ神輿が宮入りに向かいます。

平野公園方向からバズ通りに向けて進んでいます。

提灯を先頭にお渡り筋を進んでいます。

まだ台車の上に乗せたままです。

この後、私は宮前に場所取りに向かいました。

17時少し前、宮入りが始まりました。差し上げました。

規制の最前列からですが少し距離があります。18-400のレンズを使ってみてもよかったのですが雨予報だったので荷物が多かったので持って行っていませんでした。また晴れた時に使ってみようと思います。

泥堂町メンバが担いでいるのが見えます。

宮入りは九町の祭人が集まり、一緒になって担ぎます。

鳥居前で再び差し上げました。

各町の祭人が交代で担いでいます。

差し上げたり、シャクったりしました。

最後は野堂町南組の祭人だけで担ぎ

17時30分過ぎに鳥居をくぐっていきました。

お勤めを終えた野堂町南組の祭人たち

しばらくしてから蒲団太鼓の宮入りが始まりました。いよいよ宮入りに向けて出発です。

先頭の提灯は女の子たちが持っています。

お渡り筋に向かうため一旦バス通りへ

商店街に入っていきます。

商店街からお渡り筋へと入っていきました。

ここまで撮って宮前に場所取りに移動しました。

19時45分頃、宮前に蒲団太鼓がきました。

警察官の背中が反射してしまいます。

警察官がアングルに入らないタイミングを狙って撮りました。

センターにユーチューバーが写りこんでいます。後日、赤提灯さんに確認したところ、嘘をついて規制内に入っていたようで赤提灯さんに排除されていました。いいところで撮りたい気持ちはわかりますが嘘をついてまで規制内に入るのはいただけませんね。

鳥居前では交代で蒲団太鼓を担ぎながら大いに盛り上がっています。

最後は野堂北組の人だけで担ぎ、鳥居をくぐっていきました。

野堂北組の祭人がかえっていきました。

ちなみに私は「撮りだん」ですが、宮前の居酒屋の「とりだん」のお姉さんも撮らせていただきました。「細田町もよろしく!」と言われました。もちろん撮影に行く予定にしています。

「祭人・祭華編」に続く

Follow me!