令和6年6月29日 平野郷夏祭り試験曳き(速報版)

(広告)

令和6年6月29日は昼から平野郷夏祭り試験曳きを観に行ってきました。最初の西脇組のお祓いから、最終23時の馬場の入庫まで観てきました。前日までに九町の曳行表を入手し、googleマップで距離を確認し、さらに昨年の写真で時間を確認して入念に撮影計画を立てて臨みました。約1600枚撮影しており整理に時間がかかりそうなのでまずは速報版を公開させていただきます。

まず最初に訪問したのは西脇組。12時からお祓いをしていました。12時30分頃に動き出しました。

次の泥堂町が動くまで西脇組について撮影しました。

13時30分頃、2番目に動き出したのが泥堂町。電車とだんじり。連写すれば撮影の難易度は高くありません。

泥堂町が踏み切りを渡ったのを見届け、再び西脇組に向かいました。

GPSの見方を誤り時間をロスしたため芝建設に入るところにかろうじて間に合いました。

西脇組が休憩に入ったので再び泥堂町へ

内環沿いの休憩を終えちょうど出発するところでした。最高のタイミングでした。

3番目に向かったのは15時に出発の脊戸口町。出発直後に小屋付近で撮影しました。

4番目、16時に出発したのは流町。南港通で追いつきました。

ファミマ前で撮影しました。今話題の「富士山とローソン」に対抗して「ファミマと流町」。緑色がマッチしています。

5番目、17時に宿を出発したのが馬場町。宿出発時に撮影しました。

6番目、17時30分に出発したのが野堂東組

出発を少し撮影し市町へ

7町目はJR線路沿い、イズミヤ前踏切手前で市町を撮影しました。

残り野堂町南組と野堂北組は同時刻の18時30分予定でしたが、南のほうに離れていく野堂町南組を先に撮り、周回コースを曳行する野堂北組を後にしたほうが撮りもらさないと思ったので先に野堂町南組へ。8町目、野堂町南組、南港通で撮影しました。

少しだけ撮影して急いで野堂北組へ

そして野堂北組の周回コース上、バス通りで野堂北組を撮影しました。18時45分、平野郷9町の撮影コンプリート!

9町の撮影コンプリートを優先させたため先ほどの野堂町南組の撮影枚数が少なかったので再び野堂町南組に向かいました。

移動途中で野堂東組を発見したので少し撮影しました。

少し行ったところで野堂町南組を発見しました。今年は全町GPSを搭載しているので簡単に発見できました。

少し野堂町南組を撮影した後、再び野堂北組へ向かいました。

野堂北組を発見しましたが休憩中でした。

しばらく休憩のようでしたので市町に向かいました。

線路北側の井尾染工場前で市町を発見しましたが休憩中でした。既に9町の撮影はクリアしているので、しばらくここで動くのを待ちました。

休憩後、井尾染工場前で暴れるのを見て、イズミヤ北側踏切までついていきました。

次に野堂東組を撮ろうと思い、南港通に向かう途中、ドミノピザ前で泥堂町を発見しました。見つけたら見つけた時に撮ることをモットーにしています(後で撮れるは取り漏らしの原因となります。何回かそれで撮るチャンスをのがしています)。

ちょっとだけ泥堂町を撮り、先を急ぎました。

南港通を少し南側に入ったところで目的の野堂東組を発見しました。この時、外部フラッシュの設定がうまくいかず、明るすぎの失敗写真が多かったです。せっかくアップで撮ったけどその理由でぼつになった個人写真もありますのでご容赦ください。

もう少し野堂東組を撮影し流町を撮影してから泥堂町に向かおうと思っていたのですが、GPSを見たら宮前に泥堂町がいるように見えたので急いで杭全神社の鳥居前に向かいました。まだ宮前には時間が早く、SMBCの手前で休憩中でした。移動して他所を撮影して戻ってきてもせわしないので、泥堂町が動くのを待ちました。

21時30分頃、泥堂町が宮前で暴れました。

この後、小屋方向に向かうところを歩道橋の上から撮影しました。綺麗に撮れていますのでそれはまた後日公開させていただきます。

この日の最後は西脇組に行こうと思っており、向かおうとしてGPSを確認すると市町が宮前に来そうだったので宮前に行くと市町が宮前に出てきました。

この後、西脇組に向かうつもりで商店街方向に進むと、ローソンのところで野堂東組を発見しました。

野堂東組を少し撮影し、西脇組の小屋方向に向かいました。

その途中、野堂北組を発見しました。前にまわりたかったのですが、ちょっと行けなさそうだったのであきらめて先を急ぎました。

小屋近くで西脇組を発見しました。小屋前の筋で暴れてました。

西脇組が小屋に入りまで見届けました。この時点で23時まで少し時間の余裕があったので、泥堂町の小屋に向かいましたが既に小屋はしまっていました。

隣の馬場町から音が聞こえるので急いで向かいましたが、だんじりは既に小屋に入れられ、手打ちで締めるとこでした。

23時には終了しました。

関係者の皆様お疲れさまでした。祭りも撮影に行く予定ですのでよろしくお願いします。この日の試験曳きで撮影した写真は整理できしだい、公開および関係者に提供させていただきますので数日お待ちください。

Follow me!