令和6年4月14日 馬場之町春まつり
令和6年4月14日の午後からは和泉市の馬場之町に行ってきました。
小屋前の公園にだんじりが出されており、公園には桜が咲いていました。

バーベキューをしていました。

桜の花びらが風に舞っているのでそれとだんじりを一緒に撮ろうと試みました。

たくさんの子供たちが集まっていました。

これならわかるでしょう。「散る桜とだんじり」。この時期ならではの光景です。

彫り物も少し撮影しました。(向きはだんじりに向かって左右)
↓番号持ち:勝手明神

↓大屋根桝合正面:国府清水

↓大屋根桝合右面:国譲り

↓大屋根桝合左面:天乃巌戸

↓隅出 正面前右:玄武

↓隅出 正面前平:玄武

↓隅出 正面前左:青龍

↓隅出 正面前平:青龍

↓隅出 後右平:白虎

↓隅出 後左平:朱雀

後ろに周ってみます。(向きは後ろからだんじりに向かって左右)
↓小屋根桝合右面:五瀬命 茅渟海

↓小屋根桝合左面:日本武尊 伊吹山

摺出し鼻:馬

↓見送り:大坂夏之陣
金網付きの部分はあまり写真を撮らないですが、推しの部分を教えていただいたので撮ってみました。

目の切り傷が確認できますね。


桜とだんじり

舞い散る桜の花とともに



しばらくすると後梃子で遊び始めました。



子供たちも見よう見まねで



大人も子供も楽しそうでした。


関係者の皆様お疲れ様でした。ビールありがとうございました。