令和6年3月31日 山田區小学六年生を送る会

(広告)

令和6年3月31日は堺市で平岡町の入魂式を見た後は東灘区本住吉神社の山田區の小学六年生を送る会を観に行ってきました。小学六年生を送る会は毎年あるのですが久々の撮影となります。

車はいつもお世話になっている黒田さんにお願いして野寄に停めさせていただきました。ちょうど祝儀集めにでかけるとこだったようです。

7つの間違い探し?あなたは何個違いを見つけることができるか・・・。

本住吉神社に向かう途中で空區のだんじりを発見しました。1年ぶりに見たら小さくなってました・・・。

なんとか本住吉神社の出発前に到着できました。

鳥居をくぐり国道2号線に出てきました。

すぐに左折しました。JRの方に向かっています。入社1年目の冬、この近くのお客様を担当していました。かなり過酷なプロジェクトでした。1週間のうち徹夜3回、7日間で100時間以上働いたこともあります。1か月300時間以上働いた月が数か月続いたと思います。日曜日に休みたいと上司に言ったら、「なんで?」て日曜日に休むのに理由きかれましたからね。働き方改革が進んだ今では信じられない時代でした。

今となっては懐かしい想い出です。

だんじりは線路と神社の間を西に進みました。

路駐の車があり、通れないか心配しましたが、運転手がみつかり無事に移動してもらい通過することができました。

JRの橋梁は高さ4m。ぎりぎり通れます。うちのだんじりもぎりぎりですね。

ずっと上り坂

阪急電車とだんじり

小学校と墓地の間の坂を上がっていきます。

年によっては桜が咲いていたりするのですが、今年は桜の開花が遅く残念な状況でした。

提灯に稲荷神社と書かれています。若宮八幡宮山田稲荷の例大祭だそうです。

この右手に小屋を作るようです。本住吉神社の各地区のだんじりは町内に小屋を作るようです。それに伴い、宮入り→蔵入れの流れは今年で終わりのようです。

小屋の縦位置を決めるために、どのように動かして入れるか試すようです。

もう少し苦しむかと思ったようですが意外にすんなり入れました。

近くの公園で遊んでいたらお囃子が聞こえるから来たそうです。

お揃いの洋服ですね。

しばらくして、だんじりが出発しました。

もう何年も昔の話になりますが、この溝に足を取られてこけてしまったのは記憶しています。

ご祝儀をいただいたようです。

もっとこっちに寄ってくれたらよかったもですが、車を通すために向こうの端によってしまいました。

母と娘。似てますね。お母さんの現役時代は神戸に撮影に来てなかったようで残念ながら現役時代の写真はありません。

国鉄、懐かしい響きです。今の若い子は知ってるんでしょうか?

道幅が狭く前に出れず、滅多にここまで撮りにこないので残念です。

身内だそうです。

桜がもう少し咲いていたら綺麗だったんですけどね。残念。

山田區の重鎮たち。山下さんが写ってないですね。すいません。

ここまで見て私は次の撮影場所に移動しました。関係者の皆様お疲れ様でした。

Follow me!