令和5年7月22日 夏祭り(大蓮・横沼・姫嶋)

(広告)

令和5年7月22日は朝一から昼まで今福北之町を撮影し、午後からは長瀬地区の大蓮と横沼、夕方には久々に姫島を撮影に行きました。

12時40分過ぎ、大蓮が手打ちをしました。

出発するようです。

小屋前は八尾街道で、一瞬八尾街道に出ましたがすぐ村中へと入っていきました。

装束がいかにも夏て感じですよね。さすがにこの時期法被は暑すぎます。

曳き手は10人にも満たない人数で大変そうです。

彫り物の詰まった結構重そうなだんじりです。

少し休憩し、休憩後は前に乗る人が交代しました。

ここで右折しました。

厚いのでペットボトルのお茶を飲んでいます。

体が大きいので2Lのペットボトルが500mlに見えてしまいます。しらんけど・・・。

こちらでもペットボトルのお茶を口をつけずに器用に飲んでいました。

夏祭りは暑いので水分補給が重要です。

撮影開始から1時間ほど時間がたちました。横沼が14時出発なのでここまで撮影して移動しました。

時間の見積もりがドンピシャで14時に横沼の小屋前に到着しました。

会長がこの角度の写真が好きだそうです。

ご祝儀をいただいたようです。手打ちをしています。

14時10分過ぎに出発しました。

獅噛に紅白のハチマキをしているのが横沼の特徴です。

村中の道は狭く、かつかつです。「かつかつ」ということで本日の昼食はポミエのかつ丼の予定です。

「ポミエ」のかつ丼。今日の昼はこいつを食べる予定です。たぶん太るでしょう。ダイエットは本日お休みです。

ということで話を元に戻しまして、横沼にはけっこう狭い村中の道があります。後ろをふるとあたりそうでした。

そこを切り抜けると後は大丈夫。

川沿いで休憩となりました。

この後、近鉄の長瀬駅のほうに向かいました。

次に向かったのが姫島。久々に撮影に行きました。

堺市神野の先代だんじりです。

かなり大きいです。

板勾欄型地車で、彫刻も大きく迫力があります。

小だんじりも曳行されていました。

暑い中、1つの地区で2台のだんじりを曳行するのは大変ですね。

自転車で2台の間を行ったり来たりしながら撮影をしました。

姫島の記事を書くにあたりネットで検索していたらたまたま以下の記事を目にしました。
熱い想いがあり成し遂げようとするリーダーがいて、それを支える仲間がいて実現したのだと思います。人と人が力を合わせて、一つの目標に向かっていくことができる。それが祭りの素晴らしさではないでしょうか。

知り合いもおらず、なかなか情報がつかめず、あまり行けていませんが、また機会があれば撮影に行きたいと思っています。

関係者の皆様お疲れ様でした。

Follow me!