令和5年10月21日 南河内の秋祭り(建水分神社宮出 後編)
先ほど公開した「前編」に引き続き「令和5年10月21日 南河内の秋祭り(建水分神社宮出 後編)」です。宮出の11番目から20番までの様子をご覧ください。
宮出11番目 白木



12番目 寛弘寺



13番目 神山



14番目 中



15番目 芹生谷



16番目 桐山



17番目 二河原辺



18番目 川野辺



19番目 森屋



20番目 水分



法被の襟の記号の意味?わかる人いますか?

最後の水分の宮出を見て、坂道をおりていくと、白木と遭遇しました。

寛弘寺ローソンでは南別井、北別井、東板持の3台が休憩していました。

「芸大パレード編」へ続く