令和5年9月3日 岸和田市制100年岸和田祭特別曳行

令和5年9月3日は朝8時の南町の清祓式から試験曳終了まで撮影してきました。今回の記事は試験曳前に行われた「岸和田市制100年岸和田祭特別曳行」の様子をお伝えします。この行事で「市政100周年」と書かれているpostをよく見かけますが旧市のポスターを見ると「市政」ではなく「市制」、「100周年」ではなく「100年」と書かれていますのでそのように表記するのが正しいようです。たしかに間違えやすそうです。

11時30分から旧国道26号線に規制がかかり、最初にやってきたのは本町。旧国道26号線に出てきた後、和歌山側にバックで移動しました。

2番目に登場したのが堺町。鳴り物の場所や屋根の上に子供たちが乗っていました。

曲がった後、ブレーキが踏まれ、屋根の上の子供が前のめりに。子供たちも肝を冷やしたようですが、思わず笑顔になってました。

堺町も本町と同じく和歌山側にバックしました。

3番目に登場した下野町は豪快にやりまわしで出てきました。

4番目の登場、春木南は止めまわし

5番目に登場の南町は豪快にやりまわし

6番目に登場の上町も豪快にやりまわしで登場

7番に登場の藤井町もやりまわし

8番目に登場した並松町は止めまわし

9番目に登場した別所町は止めまわし

10番目に登場した沼町はやりまわし

11番目に登場の南上町は止めまわし

12番目に登場した北町は止めまわし

13番目に登場の大工町はやりまわし

14番目に登場した筋海町は止めまわし

15番目に登場した中之濱町は止めまわし

16番目に登場した宮本町は吉為工務店の棟梁がひなだんに乗っていました。レアです。

17番目に登場した紙屋町はやりまわし

18番目に登場の五軒屋町は止めまわし

19番目に登場した中北町はやりまわし

20番目に登場した大北町は止めまわし

21番目に登場した中町は止めまわし

22番目ラストに登場した大手町も止めまわし。

各町が「やりまわし」だったのか「止めまわし」だったのかは写真の雰囲気と私の記憶で書いたので間違えていたらすいません。

この後、後ろに下がっていた。本町と堺町が蛸地蔵駅下がり方向へ並走してきました。この時点でほぼ12時でした。この後、自転車で岸高とお堀の間を抜け、裏道を通って、先頭まで移動しました。

12時10分に22台のだんじりがの先頭に着くことができました。このような写真を撮りたいと思ってましたが、何とか撮れました。一般人で撮ってるのでこれが私としての限界です。

式典の後、旧国道26号線から(たぶん)3か所で別れて各町が帰町しました。14時から試験曳き、その前に昼食もあるので急いで帰らないといけません。

先頭の春木南が出発しました。

続いて下野町

南町

上町

藤井町

撮りにくかったので少し場所を移動して別所町を撮影し

沼町は大工方の日の丸法被が好きなので後方から撮影しました。

南上町。昨年の団長の写真を法被バースデー用に撮るために探しましたが見つけられず。後で小屋前まで行って撮りました。

北町

堺町の交差点でやりまわしして帰る町があるのに気づいて堺町交差点へ移動しました。

堺町交差点、紙屋町のやりまわし

中北町のやりまわし

この後、昼休憩があり、その後に試験曳きが行われました。その様子はまた後日お伝えします。しかし暑かった。秋祭りというより最近は夏祭りみたいになってきましたね。「岸和田祭り 試験曳き編」に続く

Follow me!