令和5年7月30日 科長神社御祭禮山田だんじり祭(宮入編)
令和5年7月30日は朝から科長神社御祭禮山田だんじり祭の見に行ってきました。予定表を見ると最初に動き出すのは大道町だったので、まず大道町に向かいました。今年は6時20分の出発でした。
7時30分過ぎに西町の集会所前に着き、西町と合わせました。
西町は集合写真を撮影した後、8時過ぎに出発しました。
この後、私は駆け足で科長(しなが)神社に向かいました。実は電動アシスト機能付き自転車を持ってきていたのですが、昨夜帰宅後にバッテリーを充電していたのですが、それを家に忘れてきてしまいました。途中で気づいたのですが、取りに戻ると大道町の出発に間に合わないと思いました。まあこの日は宮入と新道パレードなので自転車なしでもいけると判断してバッテリーを家に置いたまま太子町に向かいました。
神社に向かう途中、東條町が小屋近くで待機していました。
先頭の後屋町を追い越すことができました。宮入開始前に科長神社に到着しました。
定位置で宮入を待ちました。
今年の宮入一番は後屋町
舟型のだんじりです。
まず拝殿に向かて答礼しました。
紙吹雪を撒きながらだんじりを回転させました。
宮入二番は大道町
神社の木々の緑と町のカラーの緑がマッチしています。
こちらも紙吹雪を撒いていました。
紙吹雪でだんじりがかすみます。
宮入三番は東條町
磯長丸(しながまる)の旗を振っています。この舟の名前が磯長丸なんでしょうかね?
立派な舟ですね。
個人的に舟型だんじりはこの角度が一番映えると思っています。
宮入四番は西町
西町の時は下に降りて撮りました。
以前は白地に赤の法被でしたが、数年前から赤ベースに白文字の法被に変わっています。
西町は毎年近くで自由に撮らせてもらってます。今年も遠慮なく行かせてもらいました。
おかげさまで迫力のある写真がたくさん撮れてると思います。
宮入五番は永田町
イメージカラーと同じ黄色の紙吹雪をまいていました。
永田町も今年は近くで撮らせていただきました。
横シャクリを近くで撮ると迫力ある写真が撮れますね。未公開分含め撮った写真は後日提供させていただきますので楽しみにお待ちください。
他町も許可をいただければ近くで撮らせていただきますので、よければ事前にお声がけください。
境内に5台のだんじりが並びました。一斉に紙吹雪がまかれました。
記念撮影。もっと下がってもらうか広角のレンズが必要ですね。町の広報の方が正式に撮ってましたけど、私と同じ焦点距離のレンズでさらに私より前で撮ってたのでおそらく両端はもっときれてるでしょうね。来年はもっと広角のレンズに付け替えて全体が入るようにします。
この後、三番叟が始まりました。口上は宮入一番の後屋町の団長が行いました。
そして三番叟が始まりました。
拍子木の音に合わせて、カクカクしたコミカルが動きでした。
「宮出編」へ続く