令和5年6月11日 野堂南制動テスト(後編)
「前編」に引き続き「後編」です。
今日は小雨が降っていたので道路は少し湿っていたのですが、ホースで水をまいてさらに路面を濡らしていました。

濡れた路面での制動テストです。

祭りの日が晴れの日とも限らないので、雨を想定したテストも重要です。


雨の場合は、濡れた路面で滑るので制動距離は長くなります。

制動テストを終え、走って移動しました。

女性陣が後ろからついていってました。今年から腕章があるようです。


ファミマ横で繰り返しダッシュが行われました。


この頃には雨はすっかり上がっていました。

隣の筋を通りました。ここで少し休憩となりました。

休憩後は交差点へ飛び出し


まいまいをしました。






若中頭めがけて突っ込みました。



ここで向きを変え、また隣の筋を進みました。

セブンイレブンの横から南港通へ出てきました。

大きな道路を停めてのパフォーマンスです。


ブレーキをかけた勢いで提灯が前に激しく揺れました。何回かこのような動きを繰り返し

南港通を進みました。

だんじりが走って通過し

後ろの女の子たちもついていきました。

そのまま南港通を進みました。


キリン堂の向かい辺りで鋭角に曲がって小屋方向に進みます。

スゴ腕カメラマンを撮る!

だんじりが小屋方向に戻ってきました。


声をあわせてイン側は押し出し、アウト側は引き寄せ、方向を調整しました。

16時20分頃無事に小屋に納められました。

あとは前夜祭と試験曳。平野郷の夏はもうすぐそこまで来ています。
続いて「祭人・祭華編」です。