令和3年9月19日 岸和田祭り(宮入り編)
コロナ渦での岸和田祭り、この頃は緊急事態宣言下で会社に内緒で参加している人もいるかもしれませんので顔にはモザイクをかけさせていただきました(顔出しOKの確認が取れた人はモザイクを外しております)。美しくない写真ですがご容赦ください。尚、マスクを着用していない場面も写真に写っておりますが、大阪府から提示されているガイドラインには「走行中のマスク着用は熱中症の危険性があり望ましくない」と記載がありますのでマスク未着用に関する批判はご遠慮ください。見物自粛が要請されておりましたが、カレンダー用の撮影依頼を受けていたので申し訳ありませんが撮影に行かせていただきました。
筋海町は宮入だけの曳行予定と聞いていましたのでまず筋海町を撮りに行きました。カレンダー用の撮影なので全町撮る必要があります。
筋海町の出発を待っていると五軒屋町が出発するのが見えました。
沼町の方から太鼓の音が聞こえてきたので行ってみると沼町も出てきました。動き始めの時間が知っていたのですが、筋海町のワンチャンスを逃してはいけないので撮りに行けませんでした。
沼町が海側へ降りてきました。
旧26号線を越えていきました。
そして筋海町が出発しました。沼町待ちだったようです。よくよく考えたら宮入順が沼町→筋海町だからそうですね。
続いて藤井町
宮入りは岸城神社で撮るので、朝から天神地区のだんじりを3台も撮れたことはラッキーでした。
ここまで撮影して岸城神社の宮入りを撮影に行きました。コナカラ坂が見える場所で撮影したかったのですが、撮影を頼まれてるとはいえ見物禁止で紅白幕がおろされていますのでさすがに気がひけたので五風荘駐車場横あたりで密を避けて撮りました。それでもYutubeライブに映ってしまっていたようです。
宮本町。だんじりを曳行せず祭礼関係者が整列して宮入りを行いました。
曳行責任者が番号持ちを持っています。
続いて上町
五軒屋町
本町
次は大手町が来ます。小さな子供が法被を着て歩いているのが可愛かったです。
紙屋町
大北町
大工町
南上町
中北町。先代だんじりの後ろを追いかけるかたちになっています。
中之濱町
南町
梅鉢工房さん風にカーブミラーにだんじりを閉じ込めてみました。
岸和田城をバックに
自転車で五風荘横から蛸地蔵を周り南海線路沿いから図書館へ向かう途中で南上町と遭遇しました。
図書館前で中北町
中之濱町
南町
この後、堺町や北町の関係者が宮入りするかもと噂を聞きましたが、待ちきれずに移動してしまいました。もう少し待てばよかったと後悔しています。
次回は午後曳行編を予定しています。